2009年02月08日

多摩テック閉鎖へ

遊園地「多摩テック」が、9月末で閉鎖されることになったそうです。

多摩テックの思い出といえば、小学生のときにミニ四駆の先行発売で
行ったことですね。
遊んでないのでどんなアトラクションがあったか分かりません。

asahi.com(朝日新聞社):ゆるい遊園地「多摩テック」 半世紀愛され9月閉鎖 - 社会
posted by エクレア at 17:47| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース | 更新情報をチェックする

2009年02月01日

元SMAPの森くん、初のG1初優勝

元SMAPの森且行さんがオートレースの「GI開設57周年記念グランプリレース」でG1初優勝をしました。

自分のやりたいことをやって活躍しているのはすごいですね。

会社で話題にしたら2歳下の子は森くんの存在を知っていました。
何歳くらいがボーダーラインなんでしょう?

元SMAPの森が初のG1制覇:オート:ギャンブル:スポーツ報知
posted by エクレア at 19:35| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース | 更新情報をチェックする

2008年07月27日

マイクロソフト、カタカナ語の表記を変更

マイクロソフトはこれまで学術・JIS記述ルールを採用していましたが
新聞やテレビなどでも採用されている内閣告示ルールに準拠するそうです。
これにより、「コンピュータ」は「コンピューター」、「ブラウザ」は「ブラウザー」になり約300用語の表記が改まるそうです。
すべての表記が変わるわけではないそうです。

伸ばすか伸ばさないかで年代差を感じるときがくるんだろうなーw

「ブラウザ」を「ブラウザー」に・マイクロソフト、カタカナ語の表記を変更 PC&デジタルカメラ-最新ニュース:IT-PLUS
posted by エクレア at 12:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース | 更新情報をチェックする

NHK、地上アナログ放送で「アナログ」表示を開始

NHKでは、24日の午前4時14分50秒から、NHK総合、NHK教育の各チャンネルの地上アナログ放送で「アナログ」のロゴマーク表示を開始しました。

民放各局の地上アナログ放送でも、ゴールデン、プライム帯の番組冒頭に「アナログ」ロゴを表示。2009年1月からは原則常時表示に切り替えるそうです。

NHKを確認したら表示されてますね。

NHK、地上アナログ放送で「アナログ」表示を開始
posted by エクレア at 12:46| Comment(0) | TrackBack(2) | ニュース | 更新情報をチェックする

2008年07月03日

Amazonが注文商品のローソンでの受取を開始

Amazonは1日、注文した商品をコンビニエンスストアの店頭で受け取れる「コンビニ受取」サービスを開始しました。現時点で、対象店舗はローソンのみです。

これは仕事で配達をやっているうちに帰って来れない人にとってはいいですね。

Amazonが注文商品のコンビニ受取を開始、対象店はローソンのみ
posted by エクレア at 08:45| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース | 更新情報をチェックする

2008年06月10日

新東京タワーの名称は「東京スカイツリー」

2012年開業予定の地上デジタル放送用タワーの名称が「東京スカイツリー」に決まりました。

タワーって付かないんですね。

asahi.com(朝日新聞社):新タワーの名称「東京スカイツリー」に - 社会

新タワー名称は「東京スカイツリー」 - ITmedia News
posted by エクレア at 20:52| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース | 更新情報をチェックする

2008年05月06日

iPodに「著作権料」上乗せ 文化庁提案へ

ポータブルオーディオプレイヤーとHDDレコーダーに「私的録音録画補償金」を課金する制度改正の骨子案を文化庁がまとめた。

著作権団体は、6月2日から導入する方針の「ダビング10」の拒否でメーカーに揺さぶりをかけて認めさせようとしているらしいです。

権利者へのお金の分配はどうなるのでしょうか?

asahi.com:iPodに「著作権料」上乗せ 文化庁提案へ - 文化・芸能
posted by エクレア at 10:01| Comment(0) | TrackBack(1) | ニュース | 更新情報をチェックする

2008年04月27日

JASRAC、独占禁止法違反の疑い

音楽の著作権管理事業を巡り、自らに有利な内容の契約を放送局と結び、新規事業者の著作権管理市場への参入を不当に締め出した疑いが強まったとして、公正取引委員会は23日、独占禁止法違反(私的独占)の疑いで日本音楽著作権協会(JASRAC)に立ち入り検査した。

 放送事業者は、JASRAC管理下の曲は定額で使い放題である一方、別の著作権管理事業者の管理する曲を使う場合には追加支出が生じる形となっている。このため公取委は、放送事業者が新規事業者と新たな契約を結ぶことを制限しているとして、JASRACが市場を実質的に支配したと判断したもようだ。

上記のことで独占禁止法に引っかかったなら、逆にJASRACの独占契約が増えそうなのは自分だけ?

音楽著作権管理、JASRAC独占の疑い・公取委が立ち入り
posted by エクレア at 10:28| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース | 更新情報をチェックする

2008年04月20日

「アナログ」字幕、常時テレビ画面に

2011年に予定される地上波テレビのアナログ放送停止に備えて、
テレビ画面に「アナログ」の文字スーパーが流されるそうです。
完全移行3年前となる今年の7月24日から始める方向で調整中だそうです。

この字幕が出るようになった途端、目触りとか言う苦情ラッシュな気が…

asahi.com:「アナログ放送終わります」テレビ画面に常時字幕へ - 文化・芸能
posted by エクレア at 09:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース | 更新情報をチェックする

2008年04月01日

ニコニコ動画、JASRAC管理曲の演奏動画が投稿可能に

ニワンゴは1日、「ニコニコ動画」上の音楽利用について、日本音楽著作権協会(JASRAC)との間で許諾契約を結んだと発表しました。これによりJASRACが管理する楽曲を自分で演奏したり歌ったりした映像を自由に投稿できるようになります。

合意条件は、動画投稿サービスの広告や会費収入のうち1.875%を、著作権使用料としてJASRACに支払うというものだそうです。

ニコニコ動画、JASRAC曲の演奏動画が投稿可能に - ITmedia News

ニコニコ動画、JASRACと音楽利用の権利処理で合意 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

JASRACの管理楽曲、「ニコニコ動画」での使用可能に | ネット | マイコミジャーナル
posted by エクレア at 23:06| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース | 更新情報をチェックする

2008年03月31日

横浜市営地下鉄グリーンライン

横浜市交通局は30日、中山〜日吉間を結ぶ横浜市営地下鉄グリーンラインを開業しました。

地下鉄って言う名称がついてる割には地上を走るときもある市営地下鉄ですが
横浜市民としてはグリーンラインに一度は乗ってみたいものです。

【レポート】地上も走るリニア式地下鉄 - ヨコハマの新たな足、横浜市営地下鉄グリーンラインが開業 | ライフ | マイコミジャーナル
posted by エクレア at 12:17| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース | 更新情報をチェックする

2008年03月28日

YouTubeに音楽著作権包括許諾

L'Arc-en-Cielやスピッツ、ミスチルなどの楽曲を管理するJRCが、YouTubeと著作権の包括利用許諾契約を結びました。
JRC管理楽曲をユーザーが演奏してYouTubeに公開することが合法的にできるようになります。

JASRAC以外に大きな音楽著作権管理事業者があったことをはじめて知りました。

YouTubeに初の音楽著作権包括許諾・JRC スピッツやラルクもOK - ITmedia News
posted by エクレア at 12:04| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。